微生物資材 ビオ・クラフト【飲水希釈用】
ビオ・クラフトは、家畜用共生発酵ケフィアです。給水管より注入機で打ち込む新しいタイプの混合飼料です。
エサに直接スプレーしたり、直接経口したり使い方は、さまざまです。生きた菌・不活化の菌に加え、有益な多種多様の発酵生産物が豊富に含まれており、すばやく体内に取り込むことができます。
お客様の声
- 飼料効率が上がった
- 出荷日数が短縮している
- 場内の悪臭が軽減した
- 下痢の発生が少なくなった
- 肉質が良く、やわらなく獣臭がない
- 水をよく飲むので、食い込みがいい
- 発酵床の状態がよくなった
- 浄化槽が安定している
- 衛生費等の経費が圧縮できた
等々(農場の環境により、違いはあります)
発酵に使用されている菌種
-
乳酸菌
- Lactobacillus acidophilus ラクトバチルス・アシドフィルス
- Lactobacillus lactis ラクトバチルス・ラクティス
- Lactobacillus casei ラクトバチルス・カゼイ
- Lactobacillus plantarum ラクトバチルス・プランタルム
-
バチルス菌(枯草菌など)
- Bacillus subtilis バチルス・サブチルス
- Bacillus licheniformis バチルス・リケニホルミス
- Bacillus coagulans バチルス・コアグランス
- Bacillus pumilus バチルス・パミルス
使用方法
-
飼料に添加
- 牛 親・肥育30~50ml、子牛10~20ml(1日1頭あたりの目安)
- 豚 親・肥育2~5ml、子豚1~2ml(1日1頭あたりの目安)
- 鶏0.05~0.1ml(1日1羽あたりの目安)
-
飲水に希釈
餌やその他の環境条件により効果が異なる場合があります。
状況に応じて、増量してご使用ください。
ビオ・クラフト使用方法例

消臭効果テスト

細菌抑制効果テスト

養豚場における子豚のコンディション

ビオ・クラフトの詳しい資料はこちら